投稿者admin-user01
交通事故で加害者側に弁護士を立てられた!なぜ?どうすればいい?
交通事故の被害者が加害者の保険会社と示談交渉をしていたら、加害者が弁護士を立ててくることがあります。 なぜ、加害者が弁護士を立てたのか、弁護士から手紙が届いたらどうすれば良いのかについて解説します。 加害者側の弁護士から…
交通事故の免責証書ってなに?示談書との違いは?
免責証書とは? 交通事故の怪我の治療が終了すると、相手の保険会社から「免責証書」という書類が届きます。 保険会社によっては、「事故解決に関する承諾書」「損害賠償に関する承諾書」「人身傷害に関する承諾書」という題名のものも…
交通事故を弁護士に依頼するデメリットは本当にないのか?
交通事故に遭った際に、慰謝料のことなどをインターネットで検索すると、弁護士に頼んだ場合のメリットに関する情報があふれていると思います。 でも、本当に交通事故の示談交渉を弁護士に依頼するのはメリットばかりなのでしょうか?デ…
交通事故後に同意書が保険会社から届いたらどうすればいい?
交通事故でケガを負うと、保険会社から「同意書」というものが送られてくるかと思います。 この「同意書」にサインしても問題ないのか、逆に「同意書」を返送しないとどうなるのか、そもそも何のために「同意書」を出す必要があるのかに…
交通事故被害者が弁護士に相談・依頼すべきタイミングはいつ?
「交通事故に遭ってしまったけど弁護士にはいつ相談したら良いの?」 「何か問題が起きたタイミングで弁護士に相談すれば良いんだよね?」 交通事故被害者の方のそんな疑問について解説します。 結論:交通事故相談のベストタイミング…
交通事故で通院する場合の注意点!治療費支払や転院はどうする?
交通事故に遭い怪我をしてしまったときは、病院で治療を受けることになります。 ところが、交通事故で通院する場合には、どこの病院に行くか、いつ通院するか、治療費はどうするか、転院できるのかなど、注意すべき点があります。 気を…
ご家族が死亡事故に遭われた方へ|死亡慰謝料と当事務所のサポート方針
ご家族が交通事故で亡くなられた場合,そのご心痛は計り知れません。 そのような状況でも,加害者の保険会社は,示談の話を進めようとします。しかし,ご家族が冷静に判断できる状況ではないときに,保険会社の提示をそのまま受け入れて…
入通院慰謝料の計算方法|自賠責基準と弁護士(裁判所)基準の違い
交通事故にあって怪我をして治療が必要となった場合、入通院慰謝料(傷害慰謝料)を請求することができます。 では、具体的な入通院慰謝料の金額は、どのぐらいになるのでしょうか。 ここでは、慰謝料を算定する際に用いられる2つの基…
交通事故の損害賠償における自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準の3つの基準
交通事故にあって怪我をしたような場合、被害者は、加害者(加害者の加入する任意保険会社)に対して、賠償金を請求することができます。 その金額は、多くの場合、まず、任意保険会社から提示されます。ほとんどの方は、保険会社が提示…
交通事故による遷延性意識障害(いわゆる植物状態)について
突然の交通事故で遷延性意識障害(いわゆる植物状態)を負われた被害者の方やそのご家族の方の苦しみや悲しみ、そして、精神的な負担や経済的な負担は、極めて大きなものであると思います。 弁護士は、少しでもご負担を軽減できるよう、…